水曜日は週記の日。
2022年も3ヶ月が過ぎました。そして春になりましたね。
私の経験上、3か月間くらい集中して何かに取り組めば、たいていのことは成し遂げられると思っています。私にとってこの3か月間は「平和の滝のバス停から登れる山には全部登ろう」という謎のテーマを持って取り組んでいましてね、ほぼ完遂。
こんな感じで次の3か月も、「成果」として感じられるような「何か」に取り組んでみようと思います。
今週の活動
日にち | 内 容 |
3月30日(水) |
奥手稲山ー春香山 |
3月31日(木) |
ヒクタ峰ー白井岳 |
4月1日(金) | |
4月2日(土) | |
4月3日(日) | 狭薄山-空沼岳 |
4月4日(月) | |
4月5日(火) |
今週は3休4勤。
休日はすべて天気が良くて、宿題だった山々をやっつけることができました。
歩行時間は25時間、距離は80km。一週間は144時間なので、週の17%くらいを山歩きに費やしたことになります。
キリアンジョルネは何かの動画で一日平均6時間をフィールドで過ごすと言っていたから(間違っていたらごめんなさい)、彼の場合は一週間の29%。私が背伸びをしてもさらに1.7倍の活動量をこなしているっていうこと。やっぱり一流はすごいよね。
今週読んだ本
今週も読んだ本は8冊。やっぱり自己啓発系の定番が多かった。人生はいつまでも成長、留まることなく学び続けたい。
40. チャンスは無限にある
42.新訳 原因と結果の法則
43.人はなぜ、ゴール一メートル手前であきらめてしまうのか?
44.リード・ザ・ジブン ユニクロで人材育成の責任者をやってみた。
45.調べる技術 書く技術
46.悪魔を出し抜け!
47.孫正義 起業のカリスマ☆
47は断トツで面白かった。ボリュームがあるけれど、空沼岳登山口から狭薄山、そして空沼岳の途中でイヤホンの電池が切れるまで5時間以上聴きっぱなし。イヤホンを充電後、達麻頭から下山まででやっと読了。「孫さんって本当にスゲェや」って思いました。
44もおススメ。 一流の人たちは、とにかく行動力とスピード感が人並み外れている。私もそうありたい。
FIRE HD8タブレットを山に持って行くと、自宅を出発してからBluetoothイヤホンの電池が切れるまでおよそ2.5冊の本が読めます。バッテリーが切れたらケースに収納して充電。
頃合いを見て、再び読書開始。これでだいたい3冊読了という流れでしょうか。
今週は7時間、8時間、10時間と3回の山行があったので、8冊ですね。
先週も言及したように、ソロの山歩きって思索にふける絶好の機会。自己啓発系の本との相性が非常に良いんですよ。それと、目標の山が遠くても頑張ろうって思えちゃう。
現代版二宮尊徳。現役を引退された方にこそ、おススメしたい大人の休日です。
週末の予想最高気温がヤバい。雪が一気に解けちゃうよ~
今週の土曜は札幌の最高気温が19℃まで上がるみたい。
ただでさえここ最近は晴天が続いているのに、気温が上がっちゃ雪解けが一気に進むじゃないか。
今シーズンは南区の区境にある山々を繋いでみたいと思っていて、
- 空沼岳登山口から漁岳、小漁山、北漁
- 平和の滝からつげ山、朝里岳、余市岳、無意根山、中山峠
- 中山峠からフレ岳
この辺りを優先したいので、気温が上がりすぎると日中の距離が伸びなくなりそう。
コロナ明けの兆しが国内旅行の潮時
だんだんと自粛ムードが晴れてきて、これからGWの終わりにかけてどこもかしこも混雑していくと思われます。私はコロナ禍でもガッツリ遊ばせてもらったので、そろそろ引き際かなって。
春シーズンは今日の沖縄行き、GW明けに沖縄、奄美、高松を予約していますが、そろそろ潮時だと見ています。状況が再び悪化すれば考え方が変わるかもしれないけれど、基本はスポット的に登りたい山に行ければいいくらい。
それよりも、2年以上にわたって閉ざされていた海外への扉が開放されつつあるので、そちらにシフト、少ない資源を集中投下していこうと思います。
海外マラソンへの参加や、海外の山々への旅など、本当にやりたいと思っていることを追求していこう。2022年はそういう変化の年になりそうです。