10月下旬の旭岳に登ってみた話

旭岳

 

10月25日は平日休みだったので、十勝岳と旭岳の両方に登ろうとした。

 

どちらも先月登っているが、この時期なので稜線上を歩くのはもうごめん。雪山気分さえ楽しめれば良いからピストンで十分だし、旭岳もロープウェイ利用で姿見からサクッと登ればよい。これなら夕方には札幌へ帰れる算段であった。

 

ただ、旭岳ロープウェイは朝9時まで運行開始にならない。それまで待っているのは時間がもったいないし、旭岳単発ハイクのために札幌往復をするのはコスパが悪い。そこで両方登ることを考えた。

 

深夜から十勝岳に登って山頂で日の出を迎え、下山したらそのまま旭岳温泉へ移動する。ザックリとそんな計画。まあ、晴れること前提の机上の空論。

 

しかし誤算があった。

 

お寝坊。

 

やはり23時半の目覚まし時計には全力で抵抗してしまい、スヌーズの延長を繰り返して1時30分に起きた。この時点で十勝岳は却下。

 

この時期の登山は中途半端で敬遠されがちだけど、行き先の選択を間違わなければ楽しめる。それに厳冬期には登りずらい山にも行けるじゃないか。

 

旭岳温泉公共駐車場

 

旭岳温泉街の公共駐車場に着いたのは午前6時過ぎ。平日ということもあって、車は1台も停まっていない。ゆえに先行する登山者もいなければ、後続もきっと現れないだろう。

 

旭岳登山道

 

もう、始めっから雪。湿った雪なのでそれなりに深さがあるが、トレースが残っているのでツボ足で歩ける。

 

ただ、雪が笹に覆いかぶさっているので横倒しになっていて、両側から行く手を阻む。斜面が急な箇所ほど顕著なのでついつい道を外れて土手の上に登ったり、ショートカットを試みたりするが、結果として深みにはまってズブズブ埋まっていく。

 

天女が原

 

開豁して見通しが良く、いたる所にピンクテープがぶら下がっているので、まず迷うことはなさそうだ。

 

ロープウェイ内の動画で紹介されているように、厳冬期にこの辺りの森を散策するのも楽しそう。3~4時間くらいラッセルして姿見付近まで登り、旭岳を見上げるのも良いだろう。

 

ただ、過去に旭川で暮らしたときの記憶では、冬に市内から旭岳を見通せたのは片手で数えるくらいしかなかったように思う。そのくらいチャンスが少ないということか。

 

姿見の池

 

姿見に着いたのは8時40分頃だった。上部は雲の中で全く見えない。今日は晴れ予報だったので、まあ意気消沈。登る気が失せる。もう、トレーニングと割り切るしかない。

 

凍っていないのでそのままツボ足でも登れるが、アイゼンを付けたほうがグリップしてロスが少ない。大は小を兼ねるということで、12本爪アイゼンを装着して再び登り始める。

 

旭岳

 

雪山は遠くが見通せないほうが雰囲気があるように思う。

 

森林限界を超えた雪山はとても魅力的だが、私の技量で厳冬期に登るのは難しい。なによりこの山域まで雪道を運転してくるのが嫌だし、レンタカーを借りてガソリン代を含めると、高速道路を利用しなくても1万円のコストがかかるから躊躇しがち。

 

なので、せいぜい11月いっぱいまで、行き先は手ごろな十勝岳が多くなる。

 

旭岳

 

ガスガスで何も見えない旭岳山頂。私がこの頂を踏むとき、たいてい雲の中か深夜で何も見えない。

 

今日は山頂標識のエビのしっぽとは反対側、つまり地獄谷方向から吹き上げる風が吹いていた。上昇気流なのだろうか。

 

停滞して晴れてくるのを待つという選択肢もあるが、今日は勝てる気がしない。潮時と見て下山開始。

 

姿見の池

 

距離が短いし、夏のようにザレを気にする必要がないので、姿見まですぐに下りられる。

 

下山中、ロープウェイの始発に乗ってきたと思われる方々と次々にスライドする。下山は自分もロープウェイを使ったから、往復利用すれば良かったとちょっと後悔。それなら札幌を5時に出発して一般道を走ってきても間に合う。

 

今度からそうしよう。

 

んっ?また来るつもりなのか?