
今日から季節外れの13連休を取って海外へ遊びに行ってくる。あさってのローママラソン参加と、翌週のダナン開催のマラソンが主目的。今回で海外30レース目、31レース目になる。今から楽しみだ。
2月末に行った西安と昆明の旅のブログを4回に分けて書いて、その後は今朝まで動画の作り込み。何とか出発前に終わらせたくて、今朝は深夜1時から作業をして7時にアップできた。
そして今日から次の旅の始まりである。自宅出発まで残り1時間半。洗濯をしながら荷物の最終チェックをして出よう。
ここ最近は5時~17時まで会社で勤務して、帰ったらブログと動画編集、短時間睡眠で早朝に起きて再びブログと動画編集、そして会社へ行く。そんな毎日だった。準備も不完全。もう走りながら考えていくしかない。
自分の主たる活動と目的がよく分からなくなってきた。会社員なのか、旅人なのか、クリエイターまがいなのか。たぶん何者でもないんだな。
さて、今回の旅は今年予定している旅行のなかでは最も費用がかかっている。まあ、内容が充実しているかどうかは別として。
主目的は前述の通り、ローマとダナンの2つのマラソン大会参加。
インターバルの時間を活用して、アテネ、アブダビを。後半は香港、広州、北京を加えて7都市を訪問する。ソウル乗り継ぎで韓国へも一度入国するので、韓国、中国、イタリア、ギリシャ、アラブ首長国連邦、ベトナム、香港に少しずつ入ることになる。
こんな旅計画をしていると、実は世界一周旅行は簡単なんじゃないか、と思うようになってきた。来年は何かのマラソン大会に引っ掛けて、北回帰線と南回帰線の間にある国々を中心に世界一周する旅行計画を立ててみたい。具体的には南アジア、中東、南米、アフリカである。中国旅に飽きてきた頃に計画しよう。
費用の話
話が脱線してしまったが、まずは備忘録として費用の話をまとめておきたい。
交通費
内容 |
費用 |
往復|札幌ーソウル(イースター航空) | ¥29,140 |
往復|ソウルーアブダビーローマ(エティハド航空) | ¥103,670 |
往復|ローマーアテネ(ITAエアウェイズ) | ¥23,180 |
片道|ソウルー香港(香港航空) | ¥14,120 |
片道|香港ーダナン(香港エクスプレス) | ¥10,900 |
片道|ダナンー香港(香港エクスプレス) | ¥17,290 |
片道|広州ー北京ーソウル(中国国際航空) | ¥16,540 |
小計 | ¥214,840 |
振り返ってみると、航空券の値段が意外と高いと思う。12フライト中、LCCは4フライト。
値段が高くなった理由がいくつかある。
- 札幌ーソウル往復を買い急いでしまった。
- ソウルーローマ往復も買い急いだ。中国東方航空ならあと3万円安くなった。
- Tripドットコムで購入したほとんどに、キャンセル・予約変更料が減免されるプランを選択した。
- 1カ月前になってグレーターベイ航空のソウルー香港便が欠航になり、同日の香港航空の航空券を取り直した。
- 1カ月前になってベトジェットエアのダナンー香港便が1日順延になり、翌日朝の香港エクスプレスの航空券を取り直した。
- もともと予定していなかった香港や中国本土の旅を付加した。
- 香港ーダナンのフライト時間を自己都合で変更した。
これらを考慮すると、あと5万円くらいは少ない出費で済んだかもしれない。「買い」のタイミングは実に難しい。
その他、深圳ー広州の高速鉄道、各空港から市街地への移動、街中での地下鉄など諸々の交通費はかかるが、基本的にタクシーには乗らない私だから、出費はまあ知れていることだろう。

上のキャプチャは出発2日前に確認したイースター航空のウェブサイト。おっと、札幌ーソウルの値段が17,110円になっていた。購入時より12,030円安い。国内線の早割のように、早く買えば安いってものではない。
宿泊費
宿泊日 | 内容 |
費用 |
1泊目 | 機中泊1泊 | ¥0 |
2・3泊目 | ローマ2泊(ドミトリー) | ¥17,943 |
4・5泊目 | アテネ2泊(ドミトリー) | ¥5,770 |
6・7泊目 | 機中泊2泊 | ¥0 |
8泊目 | 香港空港1泊 | ¥0 |
9・10泊目 | ダナン2泊 | ¥7,764 |
11泊目 | 広州1泊 | ¥4,118 |
12泊目 | 北京1泊 | ¥3,519 |
計13泊 | 小計 | ¥39,114 |
ドミ4泊、ホテル4泊、機中泊3泊、空港泊1泊、かなり切り詰めたほうだが、それでも12泊で4万円かかる。そのうち、ローマでの2日が全体の46%を占めるとは。
私の予算では、ヨーロッパ域内や香港で普通のホテルに宿泊することは困難だ。贅沢は言ってられない。ドミトリーで十分だろう。
それよりもアテネ以降、機中泊が2日に香港空港1泊と続くのが少々大変そうだ。なのでダナンでの2泊は当地にしてはちょっと贅沢な部屋にした。
その他
内容 |
費用 |
ローママラソンエントリー | ¥17,708 |
ダナンマラソンエントリー | ¥11,532 |
バチカン美術館入館料 | ¥3,997 |
コロッセオ入場料 | ¥2,878 |
アテネ共通チケット | ¥4,795 |
小計 | ¥40,910 |
マラソン大会参加費用や施設入場料もかかる。
ローマ観光でバチカン美術館とコロッセオは外せないだろうし、せっかくアテネを寄り道してパルテノン神殿を観ないのはもったいない。
この他の有料施設で行こうとしている場所は、アテネ国立考古学博物館と北京の故宮博物院、前日になってアブダビのルーブル美術館も行きたくなってきた。
北京ではあまり時間が無いので、今回は街の雰囲気を感じるだけで終わる可能性もある。ダナンではフライト欠航によって1泊多い2日滞在となったが、アブダビでの実質的な滞在時間は1日未満、香港と広州は夜だけとなる。
その他にかかる出費は、各地のeSIMと、日々の食費程度だろう。
食費に関しては前半戦で切り詰めていこう。機内食と空港ラウンジでそこそこ満たせるのではないか。そして2つのマラソン大会が終わったら、ダナンと中国本土でガッツリ食べられれば良い。
お友だちとご褒美を愉しむキラキラした女子旅ならいいんだけど、基本おっさんバックパッカーの貧乏旅行である。こうやって仕事をしながら継続的に旅をしていくためには、衣食住は日常生活と同じレベルで質素にいくしかない。支出は最低限でやろう。
それでもここまでのトータルで30万円はかかっている。冬のボーナスはいったいどこへ行ったんだろう?と疑問に思っていたら、こういうことだったのだ。まあいい。お金はパーっと使ってしまおう。お金は出口が大切なのだ。
乗り継ぎ時間に間に合わなかったら、も考えておく。
いくつか懸念事項がある。特にソウルでの乗り継ぎが3回ある点だ。
アブダビ行き、香港行き、最後の札幌行き。どれも3時間程度の乗り継ぎ時間がある。ここで問題なのはどれも一度入国しなければならないこと。最近混雑していると聞く仁川空港では意外と時間がないかもしれない。
何よりも遅延によって到着が遅れた場合は慌ただしくなる。いきなり今日のアブダビ行きでつまづいたらリカバリーできない。
そんな場合に備えて、別の計画も頭の中で描いておく。それにほとんどは直前のキャンセルが許されるチケットを購入してある。ローマ、アテネ、アブダビは諦めて、中国旅行に切り替えればいいだけだ。それもまたいいじゃないか。
そんなこんなで制限時間一杯になった。次の更新は3月下旬の予定です。
それでは皆様ごきげんよう。